トリミングしています。 |
12日・・・暇な人Only↓↓↓ 2015!ホルスタインズの熱い夏の4日間が幕を開ける!今年は、昨年、鉦に亀裂が入ったので、予備の 鉦に切り替えたが、今ひとつ音が悪いので、思い切って鉦を新調した。同じ大きさの鉦でも音色はまちまち。 高めの音色の鉦をチョイスした。今までの鉦と口径は同じでも鉦自体の厚みが増し、音の厚みも増した感が ある。だが、重量アップ!ずしりとした重さが左腕にのしかかる。さらに、残数の少なくなった竹団扇もスポン サー3社の協力金とホルスタイン基金を使い200本追加作製した。団扇12000円と鉦を32400円を基金から 支出し購入したことにより、45名分の尊い基金が旅立った。基金危牛(あやうし)!危機的状況。ホルスタイン版 ギリシャ問題勃発とでも言いたいが、ホルスタインは、お布施財布どんぶり勘定方式により、ゆるくとも堅実に 運営されております。近年は、2日までは1000ユーロ(千円)。3日以上は、追加融資を受け、もう1000ユーロ をもらい運営しています。追加融牛?は拒まず有意義に消費されております。そして、日々参加の牛たちが飲み 尽くすという図式になっております。こう書くと悪徳酒飲み集団のようですが、ビールは血となり汗となり、踊り の源でもあります。しかし、団扇や飲み物を提供し、よくいけるものだと、ふと書きながら思うのであった。団扇 スポンサー3社にも感謝。しかし、ホルスタイン基金の基盤は、脆弱であります。今年はビール出し渋り問題 に発展することが懸念される。破綻することのないように、ここはひとつ”心を牛にして”取り組む所存であります。 なお、基金への募金は、来年も「96時間(4日間)愛はホルスタインを救う!」牛の情け会場で期間中、随時、 受け付けてます(^o^)。・・・さて、前説はこのへんにして、肝心のホルスタイン初日は、↑ご覧の写真とおりの 少数精鋭部隊。昨年、参加できなかったK二郎が初日から参加し、Fケン社長が提灯の任から解かれる。 やはり来るべき人が来ないと収まりが悪い。さらに、ブルーライト・ヘッドのHさんも昨年は、骨折治療中のため 不参加だったが、復活参加。例年のごとく金のY氏は、初日は大阪で仕事のため参加できず。とりあえず、鳴り 物隊も揃ったし、、何時になくI谷さんチームも暗くなる前に早々と牛の情けに集合もしたし、待ったところで増え る気配もないので、初日スタートの7:48元町ステージに向け、牛の情けを後にした。 初日幕開けは、何の音合わせもなくステージでいきなり始まった。毎年4日間の鍛錬が実を結ぶというか、 それなりに踊ることが出来た。その後、新町東メイン桟敷(8:30)を踊り抜け、次の新町西(9:05)をパスして、 一路、両国(9:18)へ・・・。毎年、踊らせてもらっていた頃が懐かしい。以前よりコースは短くなったが、それで も踊り応えのある放牧地に変わりない。久々の両国の様な気がする。何せ昨年は全敗だったしな・・・。 両国を無事、踊りきり、写真を写して、三郎休憩へ。その後、ひょうたん島か元町ステージという予定だったが、 雨が激しく降り、アーケードへ移動する。銀座からアーケードに入ると、驚きの真っ暗な闇となっていた。外灯も なく、暗闇を踊り、明かりの灯るコルネの泉に向け踊り、実効支配する「浮島」を目指した。さらに少数精鋭となり 浮島漂着部隊は、ひと踊り。会社の後輩、県西部出身のN君は、県民なのに阿波踊りを踊るのは今日が初めて とのこと。すっかり踊りが気に入り楽しんだ彼は、浮島でもひと踊り。見物の県外客も飛び入り参加。何も知らない 県外客は、初心者の彼を手本に後ろをついて踊るという滑稽な図式に。なんか・・・??楽しんでもらえればそれ で良し!。こうして無事、初日の練習を終える。牛で踊った後は、牛食らう!ということで吉野家で牛丼を食べて 深夜帰路につく。 |
13日 練習二日目、この日は、抽選で全敗し、事前申し込みで1枠だけ確保できている9:42の元町のみという。さすらい日。 ひょうたん島は、最終に踊らせてもらえるという話になっていたので、この9:42までどうするかが今日の課題。 新町西を直談判して、踊り枠を確保した。金ぴかY氏は、この初日だが、MAX状態で参戦。太鼓隊長のFくんの三姉弟も仲良く 参加。I谷さんチームも多数参加し賑やかに。愛知に就職した伝説の”ともだち”が大阪の彼女を連れて参加(嬉しいねぇ)。 他にも謎のアメリカ人Aは、いきなり牛の着ぐるみでクールに登場。存在感がある。どこの誰の繋がりなのか?私自身もそうい えば詳しく知らないが、いろんな牛人が集って楽しめればそれで良し!。気合いを入れて2日目スタート。 やはり、Y氏が入るとパワーアップする。無事、新町西桟敷を踊ることが出来、続いて新町東も交渉するも無理そうだったので アーケードへ移動していると、Hちゃんが本部席に直談判し、空き枠に入れてもらうことが出来た。ありがたく踊らせてもらう。 Y氏が、本部席のマイク借りて「未だに有名連になれません!!」とアナウンスするが、ホルスタイン連は既に有迷連となって いることを忘れてはならない。阿波踊り信仰協会所属の有迷連としておこう。何を信仰するか?もちろん牛でしょ!(←ちょっと 古いか・・)。話はそれまくっているが、桟敷では海外の観光客も加わり楽しく踊らせてもらう。その後、アーケードを踊り、写真→ 三郎休憩→予定通り9:42の元町ステージと踊り、ひょうたん島へ! ひょうたん島は、この日のファイナルステージ。観客もスタッフも入り、Y氏のMCも入りつつ盛り上がる。途中からレレレの連も 参戦し、ステージは大演舞会へと・・・楽しく踊らせてもらえました。しかし、夜の長いホルスタインズは、これで終わらない。 この後もアーケードに移動し、外灯も点灯されていない暗黒のアーケード(←お盆にこれはない)突入。真っ暗なアーケードの 中をY氏持参のお腰に付けた♪LED照明を点灯させると一人桟敷が完成。少数精鋭のメンバーは、Y氏に続き暗黒アーケード を牛歩前身!ひと踊り、コルネの泉に向けて踊る。いつもの如く、浮島漂着部隊となったメンバーは、11:15浮島漂着。軽く踊り 流して、2日目を終える。 この日のというか、今年のホルスタイン版ヒット賞は、どこの桟敷だが、あちらこちらで人気?もののY氏が、おもしろがっ てY氏に指を指す子供・・・そして、側にいたお母さんの子供に対して発した一言「目を合わさない!」。さすがのY氏も心が 折れそうになったとさ・・・。母親の子供を守る母性本能か・・世間の冷たさをひしと感じたY氏だった。補足しときますが、 決して危害を加えませんので、ご安心を。ちなみに彼は、おじさんを子犬のように可愛がってくれる人を募集中だそうです。 |
14日 この日の予定は、なんといっても今年よりLED照明となった藍場浜の10:18枠獲得。Cはんの交渉の賜物だ。 華やかさは1番ではなかろうか。この日より東京・京都チームが子牛たちを連れて参加。この日、太鼓のKくんが欠席 なためホルスタイン新人太鼓スカウトキャラバンに合格したドラマー着ぐるみくんが、太鼓隊長Fくんの相方を務める。 彼はバンドでドラムを叩いているということもあり、リズム感と音のパンチもあり、Cはんもいけると太鼓だけに太鼓判を 押す。おかげで様でなんとか体制を整え、牛の情けを出発する。 この日、まずは、新町西をスタートし、新町東、アーケードを経て、写真、三郎休憩を経て、藍場浜との時間差が少なく 状況を見ながら、何とか元町ステージも踊ることが出来た。そして、今日のメイン!藍場浜へ時間通りのタイムスケジュー ル。目映い灯りの下、Y氏のホラ貝の「ぶぅおお〜」の音も高らか?に桟敷へ繰り出す。他とは、一線を画す。精一杯、 楽しく藍場浜を踊らせてもらう。ありがたや。踊り終えて、一路、ひょうたん島へ向かうもタイムアウト!残念だが、 仕方なし。アーケードを経て、いつもの浮島へ。Y氏はステージに立ち、腰に携えるLED照明を光らせステージに浮かび 立つ。見物人も入りひと踊り、ココでは、トーンを抑えて、鳴り物を叩くが、ドラマーの太鼓音が若干大きく気にはなったが、 つられて鉦を合わして叩いていると・・でました!ポリスマン・ストップ!。やはり、少し大きかったか・・と反省しつつ時間 的にも、ここでこの日の踊り止めとした。 |
15日 あっという間の訓練最終日。この日は、最終訓練日に相応しい、充実した放牧訓練が行われる。唯一の問題は、市役所 9:42の次の紺屋町10:06までのタイト過ぎる時間だ。元俊足スプリンター10.5秒バズーガー氏が高張り提灯をもって、 市役所から紺屋町に速攻で移動し、キープを図るとか策を練ったが、どう考えても踊る時間と移動時間を考えると限りなく 不可能に近い。やはり、両国の9:18を予定より少しでも早く踊らせてもらうことが、まずは第一。そして、市役所に素早く 移動し、10分でも早く踊らせてもらえれば、なんとか紺屋町への道が開ける。昼間に阿波踊り実行委員からも電話があり 紺屋町は時間的に無理そうなので、キャンセル要請があった。10時半の交通規制解除を警察より強く言われているらしく、 時間的余裕を捻出するためか・・・。我々もそうそう簡単につかみ取ったチャンスを手放す訳にもいかない。来年1枠くれる ならキャンセルする要望をしたが、さすがにそれはダメということになり決裂。行くための最大限の努力をするが、たどり着け ない場合は飛ばしてもらうこととした。この日、もうひとつ太鼓1名が欠員。新人ドラマーはこの日、高知で仕事らしいし、 知り合いにも声を掛けたが、捕まらず。結局、マルチ・プレイヤーのCはんが太鼓に廻る。各地から集うメンバーが集まり、 I谷さんチームの編み笠隊も加わり、賑やかにメンバーも揃った。最終日のスタートは、7:48の元町スタート。本来なら 両国の後、写真という流れだが、市役所が控えているので、先に写真を写し、両国へ早々と移動し、交渉するも融通を利 かせてくれそうになく、せめて、にわか連より先に!の要望も聞き入れられず、結局、予定通り。紺屋町は幻と消える。 おかげで市役所も危うかった。まあ、仕方ないが、両国を踊り抜け、駆け牛で市役所に提灯と共に走る。1連先に行かれ たが、無事、踊ることが出来た。市役所も久しぶり。充分踊って三郎休憩。その後、最終、ひょうたん島でこの日もレレレ とのコラボで踊る。スタッフやM空親子やMCさんみんなで楽しく踊りきる。その後、アーケードでひと踊り、そして、やはり 締めは、実効支配する「浮島」へ!フランス人も入ったりして、かろやかなM空父娘コンビも軽やかな踊りを見せてくれる。 色々な出会いと繋がりで33回目のホルスタインズの夏を終える。撤収作業にかかっている藍場浜を通り抜け、鳴り物を 片付けて、休憩の後、解散。鳴り物一式を倉庫に片づけて、いつもの如く、朝帰りでした。 そういえば、今年も県外の観光客や海外の人たち(アメリカ、フランス、台湾、フィリピン、ベトナム、クロアチアなど)にも 体験型阿波踊り連であるホルスタインで飛び入り参加で沢山の人に踊っていただきました。一応、国際親善。踊ってこそ 楽しい。踊らにゃ損々♪ ※やはり、例の牛の被り物の頭の大きさには、体格的にピザ屋のTくんしかバランス的にベスト・マッチしないな・・・との 思いから、バンビーノの被り物風のホルスタイン版マスクをイギリスから取り寄せてみた。ちょっと被って見たが、視野兼 空気穴は、鼻の2個のみという殺人的な状況。鼻輪でもされよう物なら・・・・。口部分を切り、気道確保とか、来年までに 改良して、お披露目できるようEはんと研究改良する予定です。フィット感はGoodです。ゴム製なので洗えるしね。馬や鹿 などはあるけど国内ではあまりホルスタインを見かけない。見かけたらご一報を。 |
過去を振り返りたい人は・・・こちらから
2014年・2013年・2012年・2011年・2010年・2009年・2008年
・2007年・2006年・2005年・2004年・2003年・2002年 ・ 2001年